- 1月26日
誕生会
1月19日は、Jちゃんのお誕生日でした。 お誕生日会の前に、鬼のペープサートと一緒に「おにはそと」の手遊びをしました。 歌や手遊びが大好きなJちゃんは、♪パラパラパラパラ豆の音~に合わせて手を動かしていました。 誕生会が始まると、少し緊張した様子も見られましたが、Jちゃんの好きな動物や果物を聞くと嬉しそうに「ぞう」と「バナナ」を答えてくれました。 お友だちや保育士から、お誕生日の歌を歌ってもらい「Jちゃん、おたんじょうびおめでとう」と言われると恥ずかしそうに笑顔を見せてくれました。 歌や手遊び、踊りが大好きなJちゃん。朝の集まりでは、保育士の歌や手遊びに合わせて身振り・手振りで楽しむ姿が見られます。 最近は、お話も上手になり絵本を広げて「なんこれ?」と聞いてきたり、ままごとのコーナーに行ってお料理を作り、「はい」とお皿いっぱいに食べ物を乗せて見せてくれます。 お気に入りの靴を履いて戸外へ出かけると、しっかり長い距離も歩くようになりました。 これからも大好きな音楽や絵本あそびなど、たくさん楽しい事をして遊ぼうね! Jちゃん!お誕生日おめでとう!
閲覧数:43回


- 1月26日
誕生日会
1月21日はSちゃんのお誕生日です。21日が土曜日のため、20日にお誕生会をしました。 登園前から、お誕生日会があることで嬉しくてニコニコで登園してきました。 「何歳になりましたか?」と尋ねると、「3歳になりました」と笑顔で答えてくれました。 好きな動物は「うさぎ」のカードを選び、好きな果物は「いちご」を選んでいたSちゃん。 最後の先生からのプレゼント、飛び出すカードは大喜びでした。 すみれ組さんになってから、ハサミや穴あけが大好きで「先生、あれしたい」と伝えてくれるSちゃん。保育士が側で見守りながらも1人で黙々と進めていく姿に成長を感じます。 また、お手伝いが大好きで「先生お手伝いしたい」と進んでしてくれたり、小さい子を気にかけて、泣いているお友だちの側に行ってくれたりとお姉さんらしい一面を見せてくれます。 お茶をコップに注いでくれて、「先生もいる?多くですか?少なくですか?」と量も考えられるようになりました。 色々な一面を見せてくれるSちゃん。その日1日の中で、驚きや楽しさをお友だちや保育士に見せてくれます。これからも、かわいい笑顔をみせてく
閲覧数:24回


- 1月7日
あけましておめでとうございます
今年度も残り3か月となりましたが、子どもたちが日々楽しく過ごせるように 職員一同も、子どもたちとたくさん触れ合っていこうと思います。 すみれ組さんは新しい環境に向けて・・・ たんぽぽ組・さくら組さんも新しい環境や、新年度に向けて・・・ それぞれの子どもたちが1つずつ、そして少しずつでも できなかったことが「できた!」と笑顔で教えてくれるようになってもらえればと思います。 保護者の皆さまにも、成長を見守りながら、ご協力いただきますようお願いいたします。 今年は、1月4日から保育始めとなりました。 初日は人数も少なく、「寂しいね」など伝える子もいましたが、お休みの間の楽しかったことなど話をしてくれました。 6日の日には、半分以上の子どもたちが保育園に登園し、私たちも元気な姿を見ることができ、安心しました。 久しぶりに、みんなで歩道橋の下に出かけるとどんぐりを探したり、草の上をコロコロと転がったりと それぞれに戸外遊びを楽しんでいました。 遊んでいる途中、子ども病院に向かって行くヘリコプターが飛んでいて間近で見る迫力と音に、子どもたちは釘付け!! みん
閲覧数:44回

