- 2019年12月28日
大掃除
12月27日、今年最後の登園になる子が多く、すみれ組のお友だちは自分のロッカーや靴箱の掃除をしました。 保育士から説明を聞き、自分で雑巾を絞ったり拭いたりする姿にとても成長を感じました。 友だち同士で「ここ汚れているよ」とか「〇〇ちゃんのとこ(お休みのお友だち)も拭いてあげ...
閲覧数:53回


- 2019年12月28日
クリスマス会
12月24日、愛育子どもの家でクリスマス会をしました。 大型絵本や手品、各園の合奏など盛りだくさんで楽しんでいたところ・・・ なんと!!愛育子どもの家にサンタクロースが来てくれました☆ サンタクロースに質問したり、合奏を見てもらったりして楽しい時間を過ごしました。...
閲覧数:54回


- 2019年12月19日
誕生会
12月18日、さくら組Sちゃんの誕生会をしました。 みんなの前に座ると、少し緊張した様子のSちゃんでしたが、保育士の質問やみんなのお祝いの歌に少しずつ表情も和らいできました。 8月から入園したSちゃん。初めての園生活に最初は泣くこともありましたが、次第に慣れお友だちや保育士...
閲覧数:19回


- 2019年12月13日
3匹のこぶた
すみれ組は、発表会で3匹のこぶたのオペレッタをします。 今年は、発表会で使うわらの家、木の家、レンガの家を自分たちで製作しています。 愛育子どもの家のお友だちと一緒に、わらの家はスズランテープで、木の家は新聞紙で、レンガの家は色画用紙で作りました。好きなコーナーに行き作る子...
閲覧数:340回


- 2019年12月9日
みかんの皮むき
さくら組の子どもたちも、みかんの皮むきを頑張っています。 指先の力加減が難しく、始めはできなかった子もいましたが、日々の経験の中で出来る様になっています。お家で経験できることですので、ぜひご家庭でも一緒にしてみてくださいね。
閲覧数:30回


- 2019年12月5日
クリスマス製作
今年は、たんぽぽ組がクリスマスツリー、さくら組が靴下、すみれ組がサンタクロースとトナカイを作りました。 <たんぽぽ組> 折り紙を自分で丸めて、透明のカップに入れシールを貼りました。丸める作業は、新聞紙遊びで経験していたので、保育士の見本を見ながら、上手に丸めていましたよ。...
閲覧数:30回

